
香味野菜のだし 納豆昆布のねばとろうどん
更新日:2019年05月20日
登録日:2012年08月28日
アクセス数:7,888
暑さ続きで食欲が落ちた時でも、さっぱりツルツルと食べられます。「だし」は、ご飯や豆腐(冷や奴)にかけても食べられる万能の薬味です。ぜひお試し下さい。
材料
きゅうり |
3本 |
みょうが |
3個 |
大葉 |
5枚 |
納豆昆布 |
大さじ1 |
かくし味 |
大さじ2 |
※ねばとろうどん用つゆ
うどん |
4人分 |
水 |
500cc |
かくし味 |
100cc |
失敗しないコツ
「納豆昆布」は販売元によって「刻み昆布」「粉末昆布」のネーミングで販売されています。昆布の量はお好みで調整して下さい。

- 1材料を準備します。
- 2きゅうり、みょうが、大葉はみじん切りにしてボールに入れ…。
- 3納豆昆布、かくし味を入れて混ぜ「だし」を作ります。
- 4粘りが出るまで混ぜたら、冷蔵庫で冷やしておきます。
- 5うどんを器に盛り「だし」をのせ…。
- 6冷たく冷やしておいたつゆ(かくし味100㏄:水500㏄)をかけて召し上がれ~!

投稿レポートはありません。

口福レシピの中からアクセス数の多かったレシピをピックアップ!
期間中アクセス合計:397,926
(期間:2020年04月01日~2021年01月19日)

アクセス合計:261,495
-

ほっこり肉じゃが
- 13,255アクセス
-

かんたん・おいしい 手羽元のどうらく煮(コーラ煮)
- 9,383アクセス
-

豚の角煮
- 7,463アクセス

アクセス合計:118,702
-

かくし味で!『 和風ポトフ 』
- 16,147アクセス
-

火も包丁も使わない!簡単えびピラフ♪
- 11,566アクセス
-

かんたん茶碗蒸し
- 7,578アクセス

アクセス合計:23,991
-

鶏の照り焼き
- 5,165アクセス
-

かんたん べったら漬け
- 3,161アクセス
-

漬けダレが決めて!ネギと鶏モモ肉の照り焼き
- 3,146アクセス



