炊いたごはんで簡単イカめし!
- 更新日:2019.02.15
 - 登録日:2015.09.03
 - アクセス数:19,626
 
							もち米を使わず、炊いたご飯でお手軽にイカめしが作れます(^O^)
タレが足りないときは、味どうらくの里大さじ3 ・砂糖大さじ2 ・酒大さじ1
の分量で増やしてくださいね。
レシピ動画
				材料
				| イカ | 2杯 | 
| 味どうらくの里 | 大さじ9(135㏄) | 
| 砂糖 | 大さじ6 | 
| 酒 | 大さじ3 | 
| 生姜 | 1かけ | 
| 炊いたご飯 | 400㌘ | 
作り方
				- 
						1

イカの足を持ち、わたをゆっくり引き抜き 、軟骨を取りのぞいてよく水洗いします
 - 
						2

イカのあしを細かく刻みます。
 - 
						3

味どうらくの里・砂糖・酒を鍋にかけ、砂糖を煮溶かし、煮汁を作ります。
★イカを煮る時とご飯に味付けするのに使います。 - 
						4

3の煮汁を炊いたご飯に適量からめ、ご飯にお好みの濃さで味をつけます。
刻んだイカの足・細かく刻んだ生姜も加えて混ぜます。 - 
						5

イカの胴体の8分目くらいまでご飯を詰め、 爪楊枝で止めます。
 - 
						6

煮汁にスライスした生姜を加え、沸とうしたら弱火から中火で20分位煮ます。途中でイカをひっくり返し、たれをかけながら作るとむらなく仕上がります。
 - 
						7

仕上げに中火から強火にして照りをつけ、味をからめるとさらに美味しくなりますよ♪
 - 
						8

ごはんが残ったら、ラップに包んでチンすると美味しく召し上がれます♪
残ったたれはご飯にまぜておこげご飯も作れまーす(^O^) 
					ご飯を詰めるときは、カレースプーンを水でぬらしながらやると詰めやすくなりますよ♪